2019年5月8日水曜日

2019/05/04 MSI Radeon RX 470 Armor 8G

2019/05/04 久しぶりにグラボ更新 MSI Radeon RX 470 Armor 8G
Unfortunately this text is in Japanese only.
久しぶりに自宅PCのグラボを更新。一番の目的はモニター兼用のFHDテレビを4Kテレビに買い替えたので4Kの出せるグラボが欲しかったので。
amazon.co.jp
MSI Radeon RX 470 Armor 8G
¥11,980-
HD5450でドライバーパッチ充てて4K30fpsで使用していたが、webブラウザやwindowsのスクロールで何か違和感が。ゲームを全くしないので当然候補はHD5450同様に低消費電力。なので候補はASUSかMSIあたりのNVIDIA GT1030搭載グラボ。低消費電力・補助電源不要・ロープロファイル・DP/HDMI出力付きで申し分ないのだが...


上:AMD Radeon HD5450 512MB
下:MSI Radeon RX 470 Armor 8G
Pascal世代に標準的に搭載されているはずのNVENCがGT 1030に対応していない!< コラっ
で、次点はNVIDIA GTX 1050 Ti 4G。本格的ゲーマーには物足りないかもしれないがフツー使いなら全く問題ない性能に加え低消費電力・補助電源不要・ロープロファイル・DP/HDMI出力付きで超優等生!
なのに何故か普段使いにしては電力バカ喰いでワットパフォーマンス悪い・デカい・補助電源が必要なRX470をポチっと。元々AMD信者でもなく、Intel派でもないが、昔じゃじゃ馬CyrixをOCして遊んでたクセかも。


もう一つの目的はffmpegのハードウェアエンコーダー。
IntelCPUならQSVがあるのだがAMD Phenom II X4 955。TDP 95Wで今となっては遅いくせに大飯食らいだし。(Thermal Design Power,熱設計消費電力)
NVENCはQSVと違ってGPUエンコード時のCPU使用率低そうで遅いCPUでもソコソコ高速に動作しそうな情報があったにも関わらず何故にAMD、何故にAMF。まぁ、仮想通過マイニングブームが急速に冷え込んでマイニング特需で高騰したGPU価格が下落したのと、次期シリーズが出る前なのか安かったのでついポチっと。。。デカいのでM/Bに挿さるか疑問があったがギリでクリア。電源は520Wで、補助電源は6pinなので変換パーツを使用し8pinにしてこちらも何とかクリア。M/BはGigabyte GA-MA790FXT-UD5P (Socket M2)でUEFI BIOSの相性問題があったが無事起動した。ただし起動時のBIOS画面の解像度にTVがあってなくてはみ出てるのはまぁ良しとして。PCI expressはPCIe2.0×16 を2レーンで3.0の半分の転送レートだがあまり関係ないし。

で、本題のffmpegでのAMF。FHD動画を2~3Mbps目標で。
[h264_amf]
大き目なブロックノイズ出まくりで保存用どころか見る気にもなれない。空や砂浜といった微妙なグラデーション箇所が見るに堪えない。
[hevc_amf]
何故かWindows10のupdateで更新したドライバだとffmpegでエラー吐く。MSIの添付されてたCDのドライバを入れるとやっと動いてくれた。
こちらはh264_amfの画が腐ってたので諦めムード95.7%だったが意外に綺麗。FHD 2Mbpsでは一部バグなのか変なブロックノイズ出てたが、3Mbpsなら保存用にも使えるかな?っといったレベルになった。しかも何故かH264とH265でエンコード速度あまり変わらんし。。。変換速度はx3程度と低速。H265をCPUエンコした日にゃ~×0.05とかなので仕方ないかな、既に終わってるCPUなので。とりあえず使用に耐えるのでメルカリで即転売とならずに済みましたしRadeonは画の色味が好き

2019年5月3日金曜日

2019/04/27-28 Hiking Riv.Nishinouchidani~Mt.Shiratori

2019/04/27-28 西の内谷川~白鳥山 逍遥
Unfortunately this text is in Japanese only.
27日~30日で屋久島の沢予定でしたが、全国的に寒気が流れ込んでお天気イマイチだったため中止して転進。ゴルジュの高巻き天国と猛烈な藪漕ぎは雨天では寒いしね。しかし、この沢3回予定して流れてる縁の無い沢だなぁ~。

転進先は前回は2010年5月29~30で行ってるコース。
[ナカダシゴヤノ谷~七遍巡り~白鳥山周回]
下部は伏流で水が無いのでこの時期には適しているということなのかな。
チョット早かったケド、山芍薬も開花してました。








YAMAKEI ONLINEより転写
宮崎県と熊本県の県境に位置する山で、周辺は原生林に覆われた自然豊かな地域で、九州最奥の秘境とされる地域に位置する。周辺ははドリーネと呼ばれるスリバチ状の窪地や御池と言われる湿原があるなど、秘境感が漂う。

また、平家の落人伝説の残る山で、北側に位置する椎葉越は落人が通ったとされ、登山道中には平清経の住居跡とされる場所もある。また、湿原の広がる御池には、平家の残党があたり一面に咲くコブシの花を源氏の追手の旗と勘違いして、飛び込んで自害したという伝説も残る。

へぇ~,良い雰囲気だとおもったら秘境だったんだ...
特質すべきは石灰岩質の伏流で水質が抜群です。無味無臭の沢、、、水があれば。。。
ただ、前回から相当谷が崩落して荒れていて残念でした。
近くのニガコウベ谷も遡行した記憶があるぞ。これだ、、、[2017/09/30 コウザキ谷枝沢 ナカノ谷 (にがこうべ谷支流) 川辺川水系]  

名前忘れたケド、茎を生で食べられるという柑橘系の様な酸味があった植物。 林道沿いにたくさん生えてた。

出だしの雰囲気。水はちょろちょろ。堰堤の数が増えてた気がするが気のせいか。。。

綺麗な釜があったのだがどこに埋まってしまったのか?
一部谷が崩落して荒れててチョット残念なカンジに。

ここは記憶にありました。緑がとても綺麗です。

石灰岩が水で浸食されたのでしょうね。伏流でろ過されるから無味無臭の綺麗な水になるんでしょう。

時間も早いので、前回のテンバを見送って先に進み二俣の右岸を10m程上がった場所に。綺麗に張れました。

二俣出合の水辺で焚火  
15時位からチビチビと。

前回とは少しコースが違うみたいですが白鳥山へ向かいます。鹿も喰わないバイケイソウの群落が多いですね。

山芍薬の大群落。
一斉に咲いたら凄いでしょうね。

GPSトラックデータ。

GPSトラックグラフ。

核心は下山時の林道歩き。
7kmもある! 全コースの1/3。。。

2019/05/03 installing Android 7(Nougat) custum ROM in ASUS NEXUS7(2012)

2019/05/03 NEXUS7(2012)にAndroid 7(Nougat)のカスタムロムを入れてみた
Unfortunately this text is in Japanese only.
10連休の後半、天気良いのに引きこもってイロイロとゴニョッてたついでに。
先達の人柱さんが [xda-developersのの記事] を元に説明されてたので、真似して実行。公式な最終アップデート Android 5.0.2(Lollipop)のクソ遅さで他のタブレットに買い替えたが捨てずに眠っていたため文鎮化しても惜しくなかったので即実施。途中でエラーが出たケド気にせず再試行してまぁ起動したので良しとします。
やり方が分からない人は丁寧に説明されているサイトがたくさんあるのでググってね(^_^;
流石に動作がキビキビ速くなるわけではないケド、セキュリティーパッチが新しいだけども良いかな。