2012年9月3日月曜日

2012/08/25 Riv.KANOH gorge tributary of "AMINOSE-GAWA"

2012/08/25 網の瀬川支流 鹿納谷遡行(撤退)
Unfortunately this text is in Japanese only.

昔の「星と焚き火」のレポート写真を見て、心奪われた沢。
沢の名前は明記されていなかったが、その渓相から鹿納谷と直感。
が、なかなか遡行機会がなく、やっと去年入渓したが増水で撤退。
そしてまた今年入渓するが同じく増水で撤退(T_T

もう、3年越しなんだけど。。。

この程度の水量なら普通は突っ込むところだけど、何故か足止めになる。
こういう時は「行くな」と言っていると感じる自分の「勘」に従うことにしている。
しかし縁がないなぁ~、鹿納谷、祝子川支流落水谷、石並川本流。。。


Finetrackのフラッドラッシュ。

今のところ、ネオプレンを除くと選択枝はないのだが...
もう少しカラーバリエーション増やしてもらえないかなぁ~。もう沢仲間でダダかぶりなんですケド(^_^;
「Jungle Green」とかお願いしまぁ~す!

それと「洗濯100回後においても撥水度80点以上(JIS-L1092法)」とか書いてあるが、新品時の撥水特性がスグに失われるって皆言ってますよぉ。これも改良ヨロシク。
一応入渓して先に進んでみるが水量多いですね。

増水気味の安房川下流で鍛えられたし、台風時の○○○ゴルジュに突っ込んだ時、「マジ流されたらヤバイ」と感じたんで、この日は恐怖を感じる程ではないケド(^_^;
とは言え、渡渉の度にロープ出してたら時間かかるなぁ~。
こういう時はあきらめが肝心!

「なんちゃって沢ヤ」ですから上級者の真似はしません。
レスキュー隊の訓練風景にしか見えない。。。

Finetrackさん、カラーバリエーションよろしく!

0 件のコメント:

コメントを投稿