2015/05/06 右田ヶ岳 ハイキング&クライミング
Unfortunately this text is in Japanese only.チャーさんからお誘いいただいて、山口県防府市にある右田ヶ岳にハイキングとクライミングに。
新幹線上りで、右に亀山を見てしばらくトンネルを過ぎると左に見えてくる岩むき出しの山塊で、一度行ってみたかった。
クライミングの場所は別ルートがあるらしいが、最も一般的な天徳寺ルートへ。右田小学校横の道を天徳寺の参道に。
右田小学校近くの登山者用駐車場はほぼ満杯状態で人気の山の様だ。境内に立派な標識が設置され整備されている。
日差しが強く猛烈に暑いと思っていたが、樹林帯が多く、谷筋には涼しい爽やかな風があり、途中は植生が福智山の白糸の滝コースにそっくりな所があって驚いた。登山口から見えているのは山頂ではなく、2つほどピークをアップダウンして山頂に至る。少し登ると高度は低いのだが一帯の景観が一望でき新幹線も間近に。
山頂。400m余りとは思えない程展望が良い。子供連れの3世代で登っている家族もいて、文字通り老若男女が登る山。
沢では誰にも会わないが、メジャーな低山は若い女の子♥が居るのがよろしい!
久しぶりのNEW PEAK!
写真を撮っていただく。
意外に高度感ある。
この岩場の下が目的の場所。
青線のアプローチをとり、赤囲みの場所で登り、緑線の岩場をフリーで登り返して帰った。
安定してるそうだが、見た目はボロッといきそう。新しいピカピカハンガーが幾つか見える。
「ZEN 5.10a」を登る百さん。
離陸が難しい、、、というよりワタシは離陸もできない。
開拓時、2nd登者だったらしいチャーさん。
20余年前らしいが意地をみせて痩身のクライミング。
多分、1ピン目は穴のみになっていて1ピン目が遠い。
PEEKに登り、山頂に向かって登り返して往路コースを下山した。なかなかな良い山でした♥
Pooh さんこんちはー
返信削除リフトです
右田ヶ岳昔行ったことあります
懐かしいです。
今日宮崎は天気が良くなったので
尾鈴の甘茶谷でシャワーを楽しんで
来ました
家から1時間もかからず入渓できるんで
感動しました
♪リフトさん
削除そろそろ落ち着いた頃だから動き出すのではと思っていましたよ。
まさに沢天国! 自宅から脊振感覚ですね。
来週の土日はSGさん達とスグ近くの沢に泊まってるかもです。
おぉー何処いくんですか
返信削除お仲間にいれてほしいけど
来週福岡で子どもの運動会なんですよね
♪リフトさん
返信削除運動会もお天気だと良いですね♪
沢はお任せですが、小丸川の大藪谷 予定みたいです。
お隣の柏葉谷も今年行きたいので、よろしくお願いします。
福岡は曇りのようですが
返信削除柏葉谷是非行きましょう