2016年8月28日日曜日

2016/08/21 Sogou valley right branch tributary of Riv.TONE

2016/08/21 十根川水系 そごう谷右股 遡行
Unfortunately this text is in Japanese only.
今回は扇山の北面の有名なそごう谷。市房山東面の [そごう谷(鍋床谷)] ではありません。
SGさんチームからお誘いいただく沢は大抵聞いたこともない or  地図に名前も載っていない沢ですが今回は超メジャー♪ 渇水なので水量豊富な沢choiceとの事。徹夜仕事の出稼ぎ帰りの翌日でしたが、「今日行ける沢は即行け!明日できる仕事は今日やるな♪」のモットーに従い3時間の仮眠で出発。

これでも水はかなり少ないそうですが、結構な水量です。ヘツりで体が流れるので平水時なら体力要りそう。

ライジャケ装着してご満悦のSG師匠。
画的にはやはり白鳥の浮き輪がgooですね♪

間もなく関門の滝。
やはりかなり水量少ない様です。

登ってみました♥
難しくはないのですが取り付きはヌメるためトラバースの出だしと落ち口の処理は微妙なので慎重に。

後続は2本のテープスリングで2人ずつ効率良く。

釜を泳いで小滝に取り付く夏向きの沢ですネ。

右:木浦谷
左:そごう谷

木浦谷も行ってみたいですね。

猛暑には無縁です。水は綺麗で水温も丁度良いし。

S字滝。
増水してたらかなり手強いでしよう。ムフっ♥

ポロ沢出会い付近らしい2条滝。

足並みが揃っているpartyなので、要所以外は皆さんフリーです。日帰りで行ける沢が増えましたね。

これはチッョト無理っす。

藪漕ぎなしに縦走路へ。冬に歩くと良さそう。扇山小屋は土台強化中との事ですが泊まってみたいです。

緩やかで歩きやすい古道を通り、最後に木浦谷分岐付近の急傾斜を降りる。水浴びして生き返りました♪
後は沢沿いの巻き道を拾って下山。
穏やかで水量豊富な良い谷でした。平水時に本流筋や木浦谷も行かなくては。

トラックルート。
本流筋は青線かな??

距離13㎞、行動時間7時間

2016年8月16日火曜日

2016/08/15 release 0.51β - tool for creating GARMIN Birdseye JNX JAPAN Map for windows(ezjnxwin)

2016/08/15 GAMIN GPS用 Birdseye JNX地図作成ツール公開 Ver.0.51β
Unfortunately this text is in Japanese only.
出稼ぎから戻り自宅警備で開発PC環境を弄ったついでにNoMapのキャッシュ(記憶)に対応してみました。簡単な確認しかできていませんが、またスグに出稼ぎなのでUpしときます。物好きな人柱の方は遊んでてくださいませ。

リンクの物置に入ってます。お約束の自己責任で! 
本体ZIP  : (GISGPS/software/ezjnxwin-v0.51beta-20160815.zip) 
MD5hash:a8083d1b6a9665f2dbd0b752917234a4
最新情報はコチラで → [GPS地図関連]
blob型の画像フィールドがサイズ0(ゼロ)=NoMapとして処理してたのですが、読み込み方が悪いのかnullになるためかread speedが遅いので "NoMap!" という文字列として書き込み処理速度を上げてます。

その他タイルサイズを大きくとってGPS読み込み時のindex化による起動時間短縮と地図表示の速度を確かめてみたかったのですが、新鋭ツール [地図ビューワCheezmill for Windows] で実装してる?ようだし、人と同じことをするのは嫌だし無駄な時間は惜しいため、スマホ対応にシフト or 別ツール化のためモジュールのパーツ化ついでに 禁断の超高速化!! をテスト的に実装してみようかなぁ~とか思ったりして。サーバーの負荷との兼ね合いになりますが4~20倍位はにはなるかもね。リリースできるかどうかは...別として技術的な観点からはテストの価値はあるかな。気が向いたら...

2016年8月15日月曜日

2016/08/13 LEICKE KanaaN 1in2out HDMI splitter 1080p Full HD1.3b

2016/08/13 LEICKE KanaaN 1入力2出力 HDMI分配器1080p Full HD1.3b
Unfortunately this text is in Japanese only.

出稼ぎから帰るとamazonで仕入れてたHDMI分配器も来てた。思ってたより小さい(露出が悪くて見辛いですが)。この機種はTS(transport stream)が抜けるらしい。実際に抜けてた。HDCPとかcciとか迷惑な機能の関係なしにフツーのPC用モニターにも画が出せる。
悪用は禁止ね!

結構熱持つのでヒートシンク載せちゃうのも良いかも。届いたのは外部電源供給しないと動作しないタイプでした。AC/DCは5.0V 1.0A。今のとこと時間無いから分解は無しで...

2016/08/13 Inateck PCI Express to USB3.0 Controller Adapter Card KT4005

2016/08/13 Inateck PCI Express to USB3.0 Controller Adapter Card KT4005
Unfortunately this text is in Japanese only.

買い置きしてた3TバイトのハードディスクをPCにつないだがM/Bが古くUSB2.0では速度が出ない。出稼ぎ前にamazonにオーダーしてた I/Fカードが届いたので実装してみる。ネットではwindows10ではドライバのインストールは不要となっているが、USB3.0のカードはM/Bと の相性がある様で、PCI-Eに挿入するもディバイスマネージャーで "" マークになって動作しない。付属のドライバ入れたり消したりしてもダメなので他のスロットに差し替えてBIOSのCMOSを初期化するとうまく動作した。 で、元のスロットに戻しても動作する...カオスだがこの際気にしないことにする(^_^;

このボートの利点は外部電源が不要なこと。そして4ポート実装であること。他に少し高級そうな真っ赤なボートとか、外部電源供給型や外部x2・内部x2といったラインナップもあり人気らしい。


お約束のアクセススビートテスト。
USB2.0ポートに接続。
気を失いそうなほど遅いorz
















増設したUSB3.0ポートに接続。
何とかフツーっぽい速度まで上がった!
しかし、random R/W 遅いなぁ~。


因みにSATA接続の内蔵SSD、もらい物だが...
random R/Wは少し良いがsequentia R/WはHDDに負けてる...まぁ、気にしないことにする...

現在CPUは電気代バカ食いの AMD Phenom II X4 965だっけ?? そろそろ新しいPC買った方が良いと思うのだが、M/Bから一式Power userからのいただきものだし。

2016年8月1日月曜日

2016/07/30 Hitotsuto-Dani ,tributary of Riv.Mimi at Shiiba

2016/07/30 耳川水系 一つ戸谷 遡行
Unfortunately this text is in Japanese only.
今週も日帰りの沢にお誘いいただき行ってまいりました。椎葉湖に直接注ぎ込む「一つ戸谷」。いつもながら聞いたこともない沢ですが名前が付いて地図検索で出てくるのでまだマシですね♪
でも日頃の不摂生がたたって朝起きれずに遅刻。ごめんなさいです。
地図を見ると入渓点の等高線の目が詰まってる。途中で林道が2本横切るまではダラダラと緩やかで、その後一挙に高度を上げる様に読める。


林道から急な傾斜地の弱点を拾いながら入渓。結構な広さで水量も豊富。水線もかなり上部まで伸びているので期待できそう♪

地図の読みどおりダラダラのゴーロで一向に高度が上がりませんが、綺麗な釜に注ぐ水が猛暑とは無縁で極楽です! 水の透明度も極上

水と戯れながらウォーミングアップ。

面白そうな小滝も出てきます。釜を持ってるので安心して遊べます。釜はクリームソーダーなのであまり落ちたくないですが...

九州の真夏の沢はとにかく水線行くに限ります! 水圧凄いキャーーぁ。

登れる手頃な滝で水遊び。

不要とは思いますが一応、精神安定材でビレイ。

なんちゃって沢ヤには厳しめの滝も出てきました。本物の沢ヤ、キャメさんフリーで抜け切る。

後続で水線際をシャワーで攻める綾様♪

その後も結構な水量で楽しめます。久しぶりに全身使う沢で筋肉痛になりそう...

遠目では高さもあるし登れそうになかった滝。近付いてみると下部は簡単だし、上部も落ち口の吹き出しが処理できれば何とかなりそう。

キャメちゃん怒涛のシャワークライミング!
やはり落ち口の処理が肝。

ワタ姉さんも水圧に負けずに。

綾様楽しそう♪
登りながら笑ってます...頭のネジが...

チョット難しそうな樋+吹き出し。

落ち口はかなり難しそう。
この滝の上部の狭い空間に覘く緑の雰囲気が良いですね♪
ゴルジュ好きには...口元が緩みます...頭のネジが...

かなりの高度まで水が涸れることなく続いて良かったです。源頭から染み出す最後の一滴を確認し飲んでから詰めに。

下山は林道を使いつつ、林道を離れて尾根を拾い入渓地点近くへ下山。林道下で堰堤5連続には萎えましたが林道上部は素晴らしかった。最後の2股の選択で迷って右股をchoiseしたのも正解でしたね。
林道までは珍しく人の匂いがプンプンする沢でしたが林道から上は極上でした。
GPSトラックルート。

GPSトラックデータ。

距離15㎞、行動時間7時間。
結構長くてヘトヘトで疲れました...
トレーニング不足!